忍者ブログ
フリーエリア
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : No Name Ninja ×

5年目開幕の総合力グラフ


画像の上にカーソルを重ねると4年目のものに変わります


画像は4年目末と5年目開幕のものなので
期間としてはわずかしかたっていませんが
メンバーが半分ほど入れ替わり、
より強くなっているのがわかります


5年目の主な出来事

1月

  • 新たな監督として岸井靖典と契約
  • DMF瀬尾孝作、SMF和田典夫、OMF田上達夫、FW湯村大悟が退団

  •  大きな成長は見込めそうもないということで契約を更新せず
  • SDF中田一三、SMFスヤーハ(チュニジア)、DMF透明男、金城正昭、FW松元茂夫、タン・シャン(中国)

  •  DMFとFWで良い新人が見つかり、この2つポジションはしばらく安泰となりそう
  • 北米へ海外遠征 (ロサンゼルス、ワシントン、メキシコシティ)
  • カレンダー、ジャージ、ユニフォームBの生産が可能となる

3月

  • ポンチョの生産が可能となる

7月

  • 北米へ海外遠征 (ロサンゼルス、ワシントン、メキシコシティ)

8月

  • ユースからGK蘇我久明、CDF矢良素雄、OMF青島小次郎の3人を昇格させる

  •  使えそうかどうかという能力の確認と、今年も年末に数名退団することになるので、その穴埋めとして

9月

  • ポジション争いが刺激になったようで山中武俊が開花

  •  ユース時に開花したGKがトップに昇格したので、危機感を持ってくれたようです

11月

  • 透明男にファンレターが届く

  •  新人ながらも10月末までのアシストと評価点ランキングではトップでした
  • 6位で公式戦終了

  •  【24勝14分14敗 勝点86 得点86 失点58 得失+28】
  • 京都、大分がJ1へ昇格、大宮、仙台がJ2へ降格


総括


 戦力は昨年よりも充実しているんだけど、13クラブと一通り対戦してわずか1勝の11位と下位に低迷。移籍情報のニュースで紹介されるような一部の架空選手が解禁されたため、彼らがJ2のクラブにも散ったことと、もともと所属する外国人選手などが若返ったことでかなり戦力アップしたようです。

それでもメンバーを固定して戦い続けていたら連勝できるようになり、一時は2位まで浮上したため、以降は控え選手を適度に入れたりして昇格しない程度に日程を進めました。勝ち点は昨季より3少ない86なのに順位は3位から6位へと落ち、優勝した京都以外は混戦でした。

5年目 クラブデータ


JリーグJリーグカップニューイヤーその他のタイトル
J2 6位初戦敗退初戦敗退参加せず
メインスポンサースポンサー総額TV局TV局契約金
大友農林5億100万円ハピネスTV1億円
年間広告費チケット料金シート販売枚数シート売上
3億円3500円6376枚5億8021万円
景気人口サポーター人数世界ランキング
不況21万2023人5万2970人237位
年俸総額年間収支平均観客動員数平均視聴率
1億9600万円6億4090万円13899万人4.1%

PR
author : No Name Ninja ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin